アロマオイル効果

アロマオイルはたくさんの香りがあり、香り別に効果もあります。
今回は効果別に香りを紹介していきたいと思います。


眠気を吹き飛ばしたい!!

「朝起きるのが辛い」「ベットから動くのも一苦労」やっと起きても頭がボーっとして使い物にならない。そういった時に使うといいのが・・・
 
 ローズマリー

歴史の古いハーブの代表選手です。成分にカンファーを含みそのおかげでスーッとする香りがして万人受けします!脳機能を促進してくれるので朝の目覚めも良くなります。

 
 ペパーミント

セイヨウハッカという別名もあります。メンソールの働きでスーッとして眠気が取れない朝にこの香りをかげば、頭がシャキッとします。

 
 


頭痛を治したい

寝不足・肩こり・疲れ目・二日酔い・風邪・生理痛など様々な原因で引き起こる頭痛。頭痛が続くと何もしたくない気持ちになります。そういった時に使うと良いのが・・・
 
 リンデン

日本では「西洋菩提樹」と呼んでいる植物です。甘い香りがします。
鎮静効果があるとされていて、神経を落ち着かせ頭痛を抑えようとしてくれます。
イライラするストレスを解消しリラックスさせる作用もあります。

 
 ローマンカモミール

筋肉痛などを和らげるのにイギリスなどでは古くから日常的に使われていたそうです。
鎮静・鎮痛作用が期待されていて入浴時に数滴落としたり、ハンカチなどに一滴含ませて香りを吸えば効果的とされています。

 
 


生理前・生理の時の憂鬱を乗り越えたい

女性の永遠の悩みである生理痛。生理になる数日前から憂鬱な気分になり、何もなくてもイライラする事ありますよね。そういった時に使うと良いのが・・・
 
 ローズ

ホルモンバランスを調整する作用があるというもので生理不順や生理痛に効果があります。
生理前のイライラや情緒不安定な気分も軽くなるはずです。

 
 サイプレス

ホルモンのバランスを調整する働きがあるとされていて生理の周期がずれないようにしてくれます。
生理痛や生理過多などの症状の緩和にも効果があります。

 
 


沈んだ気持ちを明るくしたい

沈んだ気持ちをいつもの自分のように明るくしたい。鬱になる時は誰でもあります。そういった時に使うと良いのが・・・
 
 レモン

「レモン」は爽やかさが特徴です。心を穏やかにしてリフレッシュ効果があり、暗い心も明るくなるでしょう。
食欲がない時も効果的です。

 
 ベルガモット

高揚作用があり、不安な気持ちを取り除く手助けになります。
精神状態を高めてくれ心をハイにしたい時におすすめです。